リースバック
家を売っても、そのまま住みつづけられる
不動産リースバック
- ローンの返済ができない、だけど想い出のつまったマイホームは手放したくない
- 家が競売または任意売却になりそう、早く何とかしたい
- 家を売らないといけないけど、通学中の子供がいるので引っ越しするのは嫌
- 年金で苦しい生活していたので家の売却を検討、でもできれば家は売りたくないし、新しい土地に住むのも不安
このような事でお悩みの方へ
引っ越し不要、買戻しOKの「不動産リースバック」をご提案します!
リースバックとは
「第三者に資産を売却して、賃貸料を支払いながらその資産を使用できる取引」の事です。
※不動産だけでなく、自動車や事業用資産(工作機器、事務機器)にも用いられます。
不動産リースバック(ハウスリースバック)とは
第三者に家(不動産)を売却し、新しい所有者(第三者)と賃貸契約を結ぶことで、賃貸料を支払いながら住み続けられるのが不動産リースバックです。
家を売却しても住み続けられるしくみ
賃貸借契約を結んだ事により、元の所有者は「借主」として、その家に住み続けることができますので、ローンの返済や、早急の資金の調達が必要などの理由から、不動産を手放す必要があるけれど、引っ越しができない、売却したことを知られたくない方におすすめのサービスです。
リースバックのメリット
リースバックならたくさんのメリットがあります!
引っ越しをせずに家に住み続けられる
不動産を売却しても、そのまま住み続けることができます。
短期で資金が調達できる
不動産の売却を行いますので、まとまった資金が短期間で調達できます。
固定資産税、都市計画税などの負担がなくなる
建物、土地にかかる税金の負担はなくなります。
将来的に買戻しが可能
優先的に買戻しを行うことができます。
ご近所や周りの人に知られない!
不動産売却など、すべての手続きが速やかに静かに行われますので、ご近所や周りの人に気づかれるようなことはありません。
リースバックのデメリット
メリットが多いリースバックですが、デメリットもあります。
一般的に売却を行うより条件が厳しい場合がある(要確認)
賃貸契約後、賃貸料の支払いが安定して行える方であることなど条件が厳しくなることがあります。
通常の売却価格より下がる可能性がある(要確認)
平均的な不動産相場よりも安い値段で売却されることがあります。
リースバックは無期限ではなく終了期限が定められています(要確認)
賃貸契約時、リースバックの終了期限が定められます。一般的には1年半から2年です。
このような方におすすめ
もうすぐ定年、これからの人生を楽しむための資金がほしい
約40年間仕事一筋でがんばってきましたが、もうすぐ定年になります。定年後の時間は夫婦で趣味の時間に費やしたいと思っています。年金だけでは不安があったので、家の売却を検討しましたが、子供3人を育ててきた想い出深い家を売ることはどうしてもできませんでした。
そこで、JTEの不動産リースバック!
リースバック契約を結び賃貸で住むことにしました。賃貸になってもこれまでと何も変わらず、さらに、生活にゆとりができたため夫婦で趣味に費やす時間が増えました。今は2人で第2の人生を楽しんでいます。
子供がまだ小学生、家を売らないといけないが引っ越しによる転校はかわいそう
会社の事業がうまくいかず、家を手放すことになりましたが、親の都合で2人の通学中の子供を転校させるのはかわいそうに思っています。
そこで、JTEの不動産リースバック!
家を売却してもそのまま住み続けられるので、子供も転校する必要がなくなりました。家族の生活は売却後も何も変わらず・・・
まとまった金額のおかげで会社の借入も返済できたので、家の買い戻しを目指して今は事業の立て直しに取り組んでいます。
資金が必要だがペットがたくさんいるので、引っ越しが難しい
家を売ることになりましたが大型犬を2匹飼っており、転居先が見つからずに苦労していました。子どもがいない私達はこの2匹の大型犬を子供のようにかわいがっていたので、なんとか良い方法はないかと毎日悩んでいました。
そこで、JTEの不動産リースバック!
家を売っても住み続けられる方法があるなんて全然知りませんでした。おかげで引っ越しせず慣れ親しんだ土地で犬2匹と変わらない生活を送ることができます。
事業資金のつなぎとして今すぐまとまった資金がほしい
新規事業の展開にまとまった資金が必要になりましたが、手持ちの資金ではどうして足りず、金融機関には、家兼事務所を担保に融資を頼んでみたものの、断られてしまいました。
そこで、JTEの不動産リースバック!
まとまった額の資金調達が速やかに実行していただいたおかげで、新規事業展開もうまくいきました。また一時的であれ家を売却したことは会社関係の人にも、ご近所にも知られることがなかったので、信用を失わずにすみました。
自分がいなくなった後、家の相続で子供たちが揉めないようにしておきたい
夫はすでに亡くなっており、将来3人の子供たちが相続で揉めるのが心配でした。それに、病気をして入院することになった時、急に介護が必要になった時に子供たちに負担をかけるのも嫌でした。
そこで、JTEの不動産リースバック!
家の分配が一番揉めると聞いていたので、問題が解決できて本当に良かったです。また自分に何かあった時も子供たちに負担をかけることのない費用を確保できたので、心から安心しています。
足腰の悪い両親のための介護費用がほしい
足腰の悪い両親のために、家全体をバリアフリーに、階段、廊下に手すりをつけたりとリフォームしたいと思っていますが、上の子が高校生、下の子が中学生のため生活費、学費の出費も多く、介護費用の捻出が難しい状況です。
そこで、JTEの不動産リースバック!
家を売却してリフォームすることにしました。まとまった費用でリフォームができ本当に助かりました。その後は主人の会社も起動にのり、家を買い戻すこともできたため、両親もリフォームした家で満足そうにしています。